Profile

失敗と問いを刻む、教師の記憶と記録

tackman

よろしくお願いします!

たっくまんと申します。

教師として21年
数えきれない失敗と挑戦を繰り返してきました。

時に自分を責め、
時に立ち止まり、

それでも「より良くありたい」と願いながら歩いてきました。

歩んできた道

聾学校・特別支援学校・進学校・実業高校——

異なる教育現場を渡り歩く中で、
教えることの奥深さと限界の両方を知りました。

そのどれもが、
今の自分を形づくっています。

「教育」は、正解のない旅です。

一人ひとりの生徒、同僚、そして自分自身との対話の積み重ねが、
やがて“生き方”そのものを変えていく——

そう信じています。

なぜ、書くのか

室という現場は、
時に「ブラック」と呼ばれるほど過酷です。

でもそこには確かに
喜びや美しさも息づいている。

だからこそ「モノ」や「コト」を通じて心を整え、

“ニュートラル”に生きる道を探したいと思いました。

ここでは、働き方、学び方、暮らし方をテーマに、
自分を取り戻すためのヒントを発信しています。

このブログが目指すもの

この場所が、誰かにとっての“灯り”になれたら嬉しい。

働きすぎて疲れた夜も、
迷いの中にいる朝も、

ここに来れば、
少しだけ心が整う——

そんな空間を目指しています。

「成長とは、もがきながらも歩き続けること。」

これからも、問いながら、書きながら、生きていきます。

たっくまん

  • 公立高校教員(保健体育)/陸上競技部顧問
  • 教師歴21年
  • note連載『センセイの夢の果て』執筆中
  • 教員コミュニティ「SOL Teacher’s BAR」運営
  • 音声番組『ホームルームラジオ』配信中

私に関するあらゆるご質問は、
各種SNSのDMでお気軽にご連絡ください。


ブログ内にも


【お問い合わせフォーム】

を設けていますので、
そちらもご利用ください。

まだまだ小さなブログですが、
応援していただけると幸いです。

少しずつ
また、ゆっくりと更新していく予定です。

最後までお読みいただきありがとうございました。