2学期の始まりですね、最高!今回もぶち上げていきましょう!!
さあ2学期がいよいよ始まります。
やる気に満ちあふれている人もそうでもない人も同じように明日はやってきます。
どんな気持ちで明日を迎えるか?は自分で決めることができます。
解釈一つでその出来事を「いいこと」にも「悪いこと」にもできます。
真実は人の数だけあるが、事実は1つ。
明日からの2学期に向けて、心と体を準備していきましょう。今日は、心にフォーカスして書いてみたいと思います。
目標を決める
年度、各学期の始め、新年… あらゆるところで目標を立てたり、立てさせたりします。しかし、目標の立て方はコーチングを学ばないと教えることはできません。僕も、最初の頃は用紙だけ渡して、「はい、書いて〜」って言ってました笑
で、それだと全く具体的な目標とか書いてくれません。そりゃそうですよね。
まず、目標には2つのタイプがあります。達成型と設定型。1つずつ考えていきましょう。
■達成型・・・『〇〇になりたい』など、現状抱えている問題を解決するための目標
■設定型・・・『何点とりたい』とか『○位になりたい』など、未来に自分がクリアしたいといった目標
このあたりを理解して目標設定させるとやりやすいかもしれません。
そして、忘れがちなのが生徒には目標設定させるけど自分自身は目標設定しているか?ということです。
自分も目標設定しておくことは、毎日を最高のものにしていくためには必須だと思います。
では、どんな目標を立てればいいのでしょうか。
オススメは次の8つの分野で目標を考えること。それぞれ自分の心の正直に書き出して、毎日見ることです。
①仕事
人生の時間の8割は仕事に費やしていると言われています。ここでの仕事の目標設定のポイントは、
「お金がもらえなくても、やりたいこと」
自分の貴重な時間を使ってでも誰かのためにやりたいこと、誰かに貢献したいこと。僕の場合だと「部活で頑張っている生徒の目標達成を後押しできる自分でありたい」です。
②健康
心と体の健康は、全ての基本。健康でなければ、いい活動はできません。体の健康のために体にいいものを食べて、運動をしましょう。そうすればいい睡眠がとれて心もスッキリ。16時間のプチ断食(ファスティング)なんかもオススメです。
僕は、この「ファスティングと朝のランニングで心と体が整った状態を死ぬまで続ける」ことを目標にしています。
③自己成長
勉強して少しでも自分を成長させる。自己投資をする、使い方を工夫する。いい情報を入れてきちんとアウトプットする。
僕は55歳でサイドFIREをするって決めて、そのために学んでいます。もちろん、今必要な学びや仕事はきちんとやっています笑
④環境
循環。環(わ)と境(さかい)、始めと終わり。どんな環境に身を置くのか。人は順応し適応します。成長する環境に身をおけば成長するし、傷を舐め合うような環境だと成長は見込めない。楽な道と厳しい道があった時、どちらを選ぶか?
⑤人間関係
どんな人と付き合うか?またはどんな人とは付き合わないかを決める。
あなたは、どんな人と一緒にいると決めますか?
僕は、友達が少ないです笑 でも困ってない。これからの残りの人生は、意欲と向上心にあふれた人といたい。教え子たちとそんな関係になれたら最高です。
⑥プライベート
生き方。どんな生き方をしたいか。仕事だけで終わる人生なのか、さまざまなことにチャレンジしていく人生なのか。
僕は、マラソンやトレイルランニング、サーフィンにスノボなど自然と遊べる自分にしたいと思っています。
⑦貢献
社会貢献のこと。人は一人では生きていけません。社会にどう貢献していくか?寄付でもいいし、ゴミ拾いでもいい。
僕は、朝のランニング時に落ちているゴミを拾うようにしています。
⑧お金
お金とは価値のこと。自分はどれくらいのお金が欲しいのか。
2025年問題とか年金問題、老後2000万円問題とか… お金の問題は、話題に事欠かない。お金は、人間が一番使う道具です。お金のことも勉強しておきたいですね。
僕は55歳までに1億円稼げるようになりたい。そこから逆算、分解・分析して「そのために今やるべきことは何か」を考え目標を決めています。
課題の分離
長いこと教員をやっていると、いろんな生徒や保護者がいます。その中には、非常に難しい生徒や保護者も… そんな時に全てを背負い込んでしまうと心が折れてしまいます。全ての人に好かれるということはとてもじゃありませんが無理というものです。
かの松井秀喜氏も言っています。
「試合を見てどう思うかは観客が決めること。僕ができることは一生懸命プレーして喜んでもらえるようにやるだけ」
教員も同じです。全ての生徒に好かれることはできません。こちらを見てどう思うかは生徒、保護者が決めること。僕たちは、ただいいと思うことをやるだけでいいんです。
しないことを決める
仕事は、やればやるほどキリがない。最善を尽くしても、どんどんやることが出てくる。そこで、やることリストを作ってタスクを追いかける… でも終わらない。そんな時、どうするか。
しないことを決める
今やっていることの半分以上はやらなくてもいいことだったりします。何をしないかを決めましょう。無駄な飲み会に行かない、職員室での無駄な会話に参加しないとか…
きっとたくさん出てくるはずです。モノと一緒にコトも断捨離しましょう。
まとめ
学校というところは、ブラックな職場であることは間違いないと思います。でも、生徒たちの成長を間近で見ることができる最高の職場でもありますよね。
まずは、
目の前の生徒たちを笑顔にすること。
そのために自分自身が成長する。そうすることで次は生徒が成長し、社会がどんどん良くなっていく… もう最高笑
2学期は行事も多くいきたくなくなる時もあるかもしれません。そんな時、今日書いた(決めた)目標を見て気持ちを高めて頑張りましょう!
最後までお読みくださり、ありがとうございました!!