【進捗報告】コミュニティはおもろいぞ。コミュニティはどうなってる?

tackman

コミュニティ運営始めてからやりたことも増えたけど
いろんな力がついた気がする!

教員20年目となった
たっくまんが綴るブログへようこそ!

今回は


「コミュニティ運営やり始めたら、いろんな力がついてきた」

ということについて。

contents

やることいっぱい。でも楽しい

コミュニティ運営始めてから
やらないといけないことがたくさんある。

例えば、集客。これが一番難しい。
立ち上げたらすぐにでも人がたくさん入ってくれると思っていた。

いくら無料コミュニティとはいえ、そんなに甘くないよね。
入っていることにメリットがないと離脱されちゃうしねー。

LP作ったり、こうやってブログ書いてみたり、SNSアップしたり。

おかげでX(旧Twitter)のフォロワーさんがあと少しで1000人になる(@_@)
スタエフやったりとか本当にマルチにタスクをこなしている。

そして、コミュニティを回す。
コミュニティに入ってくれた人たちが楽しんでくれるように、
メンバーさん同士でいろいろ企画が立ち上がるようになるまでは
運営である僕がやらなければいけない。

プラットフォームをDiscordにしてるんだけど、
チャンネルの中身をいじったり興味のあるものにする必要がある。

そんなこんなやってたら、
コミュニケーション力やデザイン力、あとは忍耐力ww

こういった副産物とでも言うか、いろんな力がついてきた。

47歳にしてまだまだ伸びるなと笑

やはり何歳になってもチャレンジするのは楽しいし、
必要なことだなと感じています。

皆さんもどうぞいろんなことにチャレンジしてください!
最後までお読みくださりありがとうございます!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

21年目の教師。
失敗と再挑戦を繰り返しながら、
日々の気づきと哲学を記録しています。
→ Stand.fm・note・Discordと連動中
▶︎Twitter:@mc_taaackman
▶︎Instagram:@tackman_mc
フォロー、ぜひお願いします。

contents