2022年も半分終わり。上半期のコト・モノについて振り返ってみる。【コト編】

tackman

2022年も半分終わりました。早いですねー。

2022年も半分が終わりました。2022年はいろんな意味で節目となりそうな気がしてましたが、本当そうなりそう。45歳となり人生そのものも折り返し。

そんな2022年上半期をブログのコンセプトにひさしぶりにのって書いてみたい笑

コト編とモノ編の2回に分けて振り返ってみようと思う。

まずは【コト編】。では、いってみよう。

contents

仕事。イチ教師ですから

GTOの鬼塚先生みたいにはとてもじゃないですがなれない笑笑 教員になって18年目。いい歳なんでそれなりにいろんなことができなきゃいけない。でも、自分が若い頃に描いていた45歳ごろの自分像に近づけているのかは疑問… 

3年担任

今年も持ち上がりの学年で引き続き担任。

この学年は、部活の3年計画でインターハイを目指した中心選手がたくさんいる学年なので責任もある。やはりうちの学校を選んできてくれたからにはきちんと進路をサポートしなきゃならない。もちろん陸上部の生徒だけでなく、クラスの生徒全員が希望通り、あるいはその子らに適した進路を一緒に考えていくことが求められる。責任は重大。

部活

この3年生は本当に素質のある生徒がたくさんいて、入学時からこの学年でインターハイに行って勝負だと思ってやってきた。本当にいろいろあって、自分の力不足やズルさ未熟さを痛感させられた。やはり、素質だけではダメなんだ。だから教育、指導・支援、共育が大切なんだな。これから先、まだまだ素質のある生徒がいる。その時に今回のような思いをしなくていいように、させなくていいように自分自身を高めないと申し訳ない。この子たちが将来、部活を振り返った時「よかった」と思ってもらえるように…

イチ教師として。大切なのは瞬発力

この仕事だけじゃないでしょうが、やはり「準備力」と「瞬発力」が大切ですね。準備については言わずもがなですが、「瞬発力」も非常に大切。思いもしなかった言動や行動をする生徒や保護者… この思いがけなかったコトが起きた時、とっさにどう反応するかといった瞬発力は大切ですねー。後手に回るとよくないことが多い。その場で適切に素早く反応できる、対応する、質問する、確認する…

これができる教師になりたい。

プライベート

夫として

これはね、落第でしょうな笑 全く良い夫ではない。嫁ハーンに支えられ生きています。反省。

父親として

3人の子がいる父親です。双子(♂♀)と次女。これも、父親らしいことはほとんどできてない。最近は本当に親として鍛えられている。自分が小さい頃にやったことを見事に再現し怒られている。ああ、自分が投げたものは自分に返ってくるなと思う。じぶんが親にかけた迷惑、暴言がそのまま自分達に返ってきている。さらに成績は、学校で最下位笑 これは僕の血だから仕方ない。ただ3人とも人としてはそれなりに順調に育っている。これはありがたい。このまま素直で人に愛されるようになってほしい。

男として「器の大きな男になりたい」

人の成長は、不確かなことを許せる範囲で決まるって聞いたことがある。

よく「あの人は『器』がでかい」というようなことをことを聞く。この場合の『器』とは、なんだろうか。器とは、不確かなことをどれくらい受け入れられるかということらしい。

例えば赤ちゃんはどうだろう?赤ちゃんには器はない。不確かどころかあらゆることが受け入れられない。生きてゆくために…

だからお腹が空いたらなんとか空腹を満たそうと全力で泣き叫ぶ。赤ちゃんは、自分が生きていくことが全て。だから、器なんて言ってられない。

人はそこから成長する。完全自分主義という器がない状態から、人生を通じて

「人生は思った通りにならない」

ということを繰り返し体験することで少しずついろんなことを受け入れる器ができていく。理想を常に追い求めながら、実際にはやってみなければわからないという現実を受け入れはじめる。だから、人は成長すればするほど恐怖との付き合い方が上手くなる。なぜなら「恐怖」とは分からないということに対して起こる感情だから。

「ある程度、分からなくてもなんとかなる」と思えてくることが成長ということかもしれない。受けれることができることで恐怖の感情そのものが小さくなっていく。人はどうしても完璧を求めてしまう。減点法で物事を見る。しかし、現実は逆。何もないゼロの状態がスタート。だから、一歩踏み出すということを続けることで成長できる。不確かなことを受け入れるだけの器ができる。器の大きな男に私はなりたい。

ブログ

なんてことをぶち上げておきながら、全くできず。生徒には厳しくいうけど、「自分は?」と言われれば難しい笑

マネタイズしているわけでもなく、読んでくれる人がいるわけでもなく。のんびりやっていこうかと考えている。とりあえずは、日記的にできるだけ記事を毎日書きたい。なかなか写真とか文章構成とか考え始めるとアップできないので、少し気軽にやっていこうと思っている。

トラリピ

これも、中途半端。月イチで更新する予定が全く停まってしまっている。オージーキウイのレートが上がりまくってレンジをオーバーしているのでやる気無くしていることもあるけど。

4月下旬から一度も決済はなし。地道にスワップポイントで食い繋いでいる感じ。今後は、損切りも視野に新たな作戦を練らないと止まったままになるな…

これからの生き方について

人生の折り返し。残りの人生をどう生きるか.. 考えさせられる。ただ、今この瞬間を生きるしかないので先を見据えながら日々成長したい。まずは、イチ教師として。指導力、影響力、魅力のある教師、人でありたい。

2022年を振り返る中で、人生そのものを考えさせられるいい時間となった。2022年の後半はもっと自分を高める時間を取ろう。最後にドラッカーの言葉を。

  1. 時間を管理する
  2. 貢献に焦点を当てる
  3. 人の強みを生かす
  4. 最も大切なことに集中する
  5. 成果の上がる意思決定をする

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

シンプルなものが好きでプチミニマリストになりたい高校教員。持ちモノや働き方を最適化して快適なワークスタイルを。ニュートラルな状態で働くことを目指しています。休日は、ランニングや山、海に行ってアクティブに過ごすことが好き。
ブログでは、
▶︎20年の教員生活で学んだことなどを紹介
▶︎日々のワークスタイルで気づいたこと
▶︎シンプルでミニマルでも快適なモノ・コト
について綴ります。
SNSもやっています。
▶︎Twitter:@mc_taaackman
▶︎Instagram:@tackman_mc
フォロー、ぜひお願いします。

contents