さあ、2学期ももうすぐ始まります!今回もぶち上げていきましょう!!
2学期が始まりますね。
心と体と、モノの準備はできてますか?
校種によって、あるいは私立なんかの学校ではもう始まっていると思いますが、
人生は、今日が一番若い。
いつからでもリセットできます。今日からでも、いつからでもできることを書いています。ぜひ、やってみてください。
毎日がゆっくりとですが変わってきます。
全て「準備が9割」です。しっかり準備しましょう!!
まずは捨てよう
いきなりコレ笑
便利なものやオススメグッズを期待していた方、すみません笑
でも、本当に大切で効果があります。モノをもたない、減らすといったミニマリスト思考。
断捨離
文房具など同じものをたくさん持っていませんか?
例えば
- ボールペン
- ハサミ
- 赤ペン
- 消しゴム
などなど.. 同じようなものをペン立てや引き出しの中に溜め込む。僕も数年前まではそうでした。
職員室の机、
教室の教卓の中や
ロッカーなど…
ハサミだけでも3〜4本は持っていましたし、3色ボールペンなんかもあちこちに置いていたり。でも、これって本当に必要だったか?と言われれば、僕の場合はほとんど必要ありませんでした。
文化祭などの時に貸し出し用に必要って声も聞こえてきそうですが、年に一回のために物理的スペースを奪われるのはムダです。必要なときに準備すればいい。だから、まずは減らしましょう。
本当に必要なコト・モノにお金、時間、労力を使うようにすれば、人生は確実に良くなります。
お気に入りのものだけ残す
一つのカテゴリーで1つだけ。例えば、ハサミは1つ、ボールペンも1つといった感じ。お気に入りのモノを見つけてそれだけを使う。1ヶ月使わなかったものは捨てるぐらいの覚悟で笑
1ヶ月はやり過ぎかもしれませんが、3ヶ月から半年使用していないものは捨てましょう。
買うときのルールを作る
まずは、自分との約束を作る。
- 買うときは、同じカテゴリーのものは買わない。買ったら、古いものは捨てる。
- 1個買ったら2つ捨てる
など… そうすると、買うときに考えるようになります。他のものを捨ててでも欲しいものか?こういったことを繰り返すと、だんだんと好きなものだけが残ってきます。
さらにお金の使い方が上手くなりさらにスペースもできる。ムダな時間も減ってくるのでおすすめです。どこに行ったか探す時間が増える人も出るかもしれませんけど笑 そこは管理です。
プリント(紙)は基本捨てる
学校というところはいまだに紙文化… 本当にムダだなと思います。世の中には、ファイリング術とか片付け術とかあふれていますが、そもそもそのプリントって残さないといけませんか?僕も18年教員やってますけど、ファイリングした書類を見ることはほぼないし困ったことありません。
- 職員会議
- 週報
- 校内研修
- 学年会議資料
- 教科会議資料
- 保健だより、PTAだより
これに、高体連、県教委といったところからもすごい数の紙が…
僕は基本全部捨てます笑
ただし、小心者なのでゴミ箱にポイはちょっと怖い。なので机の下にコピー用紙が入っていた箱を用意し、その中に全て入れていく。年度末までとっておいて、必要なければそのまま箱を封印して㊙︎資料として捨てる。
ほとんどの場合、データが残っています。だから、捨ててから後で困るということはほとんどない。それでも気になるなら、workers Boxという手もあります。これはこれでオシャレです。
机の上も片付けよう
基本机の上に置くものは、パソコン、手帳のみ。
他はすべて机の中へ。モノを減らしていけば、机の中も自ずと片付きます。机の上にものがない状態というのは、頭の中も整理されるので本当にオススメ。
教員の机の上って、本当にモノに溢れている人が多い。教科書やノート・参考書など… でも、机の上に棚まで作ってまで保存することが必要かは考えることが大切だと思います。
まとめ
「心配事の9割は起きない」って言います。
だから、モノを減らしても基本的に困りません。むしろメリットの方が多いと思います。2学期、あるいは9月というリセットするには絶好のチャンスが目の前です。「準備」というのは、増やすことだけではありません。
エッセンシャル思考という本の中にも、本当に必要な1割をやると書いてあります。
【コト編】でも書きますが、やらないことを決める。
必要なものを選ぶ。自分で自分の人生を生きていくために、選ぶことを選ぶ。いつからでもリセットできる思考、持たない思考で2学期があなたにとって良いものになりますように…。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。